12/30:豊後大野市大野町内 向野工務店さん 某倉庫新築工事
某倉庫~たぶん農作業用の重機などの倉庫だと思うのですが・・・?
棟上の木軸の状況です~①。
棟上の木軸の状況です~②。
棟上の木軸の状況です~③。
棟上の木軸の状況です~④。
12/29:豊後大野市三重町内 MS建築さん YN邸リフォーム工事
YN邸~広縁廻りのリフォーム工事で、広縁の勝手口のサッシ取替え完了状況。~外部からの ”ぴっ”!
広縁の勝手口のサッシ取替え完了状況。~内部からの ”ぴっ”!
広縁の掃出しサッシの取替え施工状況~新しいサッシ枠の取付中。これに伴い広縁の床と壁の張替及び押入れの内部の張替工事も一緒に!。
広縁~新しいサッシの取付完了状況です。サッシは 「トステム」さんの”デュオSG”シリーズ 単板ガラス トーメイ:あ5㎜仕様 9尺間口の4枚建てです。
12/28:豊後大野市清川町内 NS邸 リフォーム工事
NS邸 リフォーム工事~居間の張り替えた天井: 「大建工業」さんのダイロートン 吸ホル 天井材の ”ソフトーン1”をチョイスされました。壁はクロス貼り建材商品で「丸玉産業」さんの”クロスウォール G-739 サイズ あ4㎜ 2’×8’を チョイス。
腰壁廻りの完了状況~腰壁:「池見林産」さんの ”桧舞台 羽目板 無地 塗装品 無垢材 あ9㎜×87×1950・・・をチョイス。
居間の窓で 「トステム」さんの~ ”デュオ SG” 単板ガラス仕様
単体 9尺 4枚建て・・・をチョイス。
窓サッシの 組立中で 単板ガラスの あ5㎜ を使用です。
12/27:豊後大野市三重町内 TY建築さん SA邸 リフォーム工事
SA邸~和室のリフォームで畳から床張りへ・・・床材は 「池見林産さんの 桧舞台 普及品 塗装品 15×108×3940」の無垢材の一枚ものです。
洋室の床の張替で バリアフリー化の為に、現状の床の上に施工中。
床材は やはり ”桧舞台” です。
洋室の床張り~完了状況。
押入れからクローゼット収納の為のリフォーム中。
12/26:豊後大野市三重町内 SS邸 洗面器の取替え工事
取替え前の現状の洗面器~20年以上前の物です。
新しい洗面器の取付中。商品は~「TOTO さんの壁掛洗面器 ”L250C#NW1”~P型トラップ」です。
取付完了状況。
水栓のアップ!。TOTOさんの「シングルレバー混合栓”エコシングル水栓”」です。
12/25:豊後大野市三重町内 矢野住建さん MU邸広縁 床張替え工事
MU邸の広縁~築20年以上、床の張替工事前の現状。
床の張替と言っても~広縁から和室の敷居との段差があったので、バリアフリー化として、現状の床の上に新しい床材を直接施工。
床張替完了状況~右奥方向。尚今回の床材は 当店 人気商品の 「東洋テックス」さんの ”ダイヤモンドフロアー” シリーズの AA-3 をチョイスされました。
床張替完了状況~左奥方向。こちらのお宅の広縁は ”ぴっ” の様に広かったです。
12/24:豊後大野市三重町内 川野建築さん 某ビル 耐水工事
川野建築さん 某ビルの1階の屋上に木下地をして~ガルバリウム鉄板小波を伏せる為の、木下地状況。~①。
~② トップライトの廻りのアップ状況です。
~③
ちょっと分かり難いのですが1階の屋上にガルバ波板屋根の完成状況~屋根勾配が少ないので非常に分かり難いと思いますが!。
12/23:豊後大野市三重町内 川野建築さん HZ邸 フェンス工事
フェンス工事~自立基礎型施工中。~① 商品は 「リクシル:トステムさん」 ”ハイグリットフェンスN8型 T-12 色:ダークブラウン”
施工中~② 仮組み後、控えの木杭を打って控えの桟木にて通り、建ちを修正後、独立基礎(180×180×450)にモルタル施工状況。
施工中~③、出入口用のフェンス片開き門扉の施工中。
施工中~④、糸を張って通りを出している状況です。
12/22:私の嫁さんの実家:武蔵町(大分県内)のリフォーム工事~2回目(最終回)
昨日のつづきの和室6畳間、完了時に、ベッドからTVが見やすいようにと~この様なTV台を・・・!。
居間とDKの間仕切り壁を撤去してワンルーム化へのリフォームで、これは解体する前の一部天井を剥いで天井裏の状況確認をした状況です。
居間とDKのワンルーム化工事の完了状況です。~①
完了状況です。~② 以前あった”水屋”をこの方向にして~広々と!。
12/21:私の嫁さんの実家:武蔵町(大分県内)のリフォーム工事~1回目
南面の和室6畳間を~少し足腰が悪くなったお父さんの為の、押入れを解体、桧の床にして、”ベッドをっ”・・・の為のリフォーム!。既存の3尺の押入れを解体したところです。~①
解体完了状況~②。
解体完了状況~③。
嫁さんの実家が遠いので~ここで完了状況となります。