12/20:豊後大野市 三重町内 川野建築さん 某施設リフォーム工事~4回目(最終回)
某施設のリフォーム工事、完了状況です~全景。
倉庫入口廻り。
木製テラス、妻側方向のアップ、屋根材は、ガルバリウム あ0.27㎜ ペプ付(結露防止断熱材)のオーダー品です。
木製テラス、軒先方向のアップです。
12/19:豊後大野市 三重町内 川野建築さん 某施設のリフォーム工事~3回目
木造テラス:木下地の完了状況。
これは外部:倉庫の増築部で木下軸&木下地の完了状況。
手前側 倉庫の施工状況(壁:ガルバ鉄板小波)と、木造テラスのサイド波板(ポリカ:クリヤーエンボス)の完了状況。・・・段取り上、やむをえず、屋根材のガルバ・ペプ付鉄板小波(オーダー品)の納期よりも先に、壁を先行して、施工となっていました。
木造テラスの~”アップ” 状況。
12/18:豊後大野市 三重町内 川野建築さん 某施設のリフォーム工事~2回目
天井の完了状況。
入口に木造テラスの取付直前の状況。
木造テラスの”木取り”の加工状況。
木造テラスの木軸施工状況。
12/17:豊後大野市 三重町内 川野建築さん 某施設のリフォーム工事~1回目
農業用倉庫の事務所へのリフォームでまず~天井張り施工~ちょっと分かりずらいですが・・・天井下地の上にしっかりと ロックウール:アムマット あ55ミリ 40K を施工していました。尚 天井はベニヤで!!。
天井下地組の状況。
天井仕上げは 「ラワンベニヤ F4 あ4㎜の施工状況~①。
天井施工状況~②。
12/16:豊後大野市三重町内 TA邸 フェンス取替え工事~4回目(最終回)
TA邸 新フェンスの完了状況~コーナー部。
コーナー部のアップ!。
傾斜地用フェンスとの接続状況。
ほぼ全景の完了状況です。
12/15:豊後大野市三重町内 TA邸 フェンス取替え工事~3回目
TA邸 昨日のつづきで 仮組み後、レベル&建ち直し後、フェンス柱のモルタル打ち施工状況~別角度から!。
新フェンス:「ハイグリットフェンスN8型 T-8 フリータイプ ダークブラウン」の完了状況。 ~① 傾斜地部。
完了状況~② 傾斜地から直線部へ
完了状況~③ カーブ面
12/14:豊後大野市三重町内 TA邸フェンス取替え工事~2回目
TA邸既存スチールフェンスの解体中!。
解体後~傾斜地部。
新フェンスの柱位置の「コア抜き」後、新フェンスの施工中!。
新フェンス~仮組み後、レベル&建ち直し後、フェンス柱のモルタル打ち後の状況。
12/13:豊後大野市三重町内 TA邸 フェンス取替え工事~1回目
TA邸既存フェンスの現状状況~①
進入路が傾斜地です。フェンスのところどころの少し赤いのはフェンスのベースが「「スチール製」の為に、取付後~約27年経っての”サビ”の劣化となっていました。
TA邸既存フェンスの現状状況~②
敷地自体の土地は ほぼフラットでした。
TA邸既存フェンスの現状状況~③
TA邸既存フェンスの現状状況~④
既存ンフェンスの足元の”サビ”状況です。やはり足元はサビの腐食が進行していました。
12/12: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸 リフォーム工事 その③~10回目(最終回)
AK邸~御母屋の玄関の完了状況・・・やはり 床材の”桧”がいいです。
居間(洋室側)から廊下への建具です。フリーオーダーの建具です。無垢材の杉板を使ったいい感じが出ています。
居間(和室側)から廊下への建具です。左の建具と少し腰パネルの造りが違い、より和風らしさを出していました。
完了の見せ場で~居間の和室側の”いろりの設置”完了状況です。~”琉球畳”に”いろり”の組合せがなんともいえずマッチしていました。
12/11: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸 リフォーム工事 その③~9回目
AK邸 御母屋側 廊下の完了状況~床材は昨日の寝室と同じ”無垢材の”桧”です。建具も作り変えられ、腰パネル部は”杉”のやはり無垢材を使用した造りとなっていて、オモムキ・・・がありました。
居間の和室側の完了状況です。琉球畳と腰壁の杉板が ”マッチ” していました。
居間の和室側の完了状況~②、古い時計が部屋の雰囲気をかもしだしていました。
居間の洋室側の完了状況~床材の”カリン”と腰壁の”杉”とのコラボです!。
12/10: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸 リフォーム工事 その③~8回目
AK邸 完了状況~寝室の北側の増築部、外部・・外壁はシックイ仕上げです!。
完了状況~寝室の北面の増築部、外部~西面。
寝室の内部の仕上がり状況~床・・
無垢材の桧(日東さんのイーグル丸節、塗装品、15×108×1850)です。
寝室の内部の仕上がり状況~天井~壁廻りです。
12/8: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その③~6、7回目
居間~和室側の枡天井・・色分け塗装のアップ!。
居間~和室側の枡天井・・補強桁との納まり状況。
玄関廊下の床のリフォームでバリアフリー化の為現状の床の上に新しい床材をっ!(日東:イーグル 丸節 塗装品 15×108×1850)。玄関の上框には、リフォーム框(オーダーで”ドリーミィー”さんの桧・リフォーム框をチョイス。)をっ。
寝室~クロス貼りまえの”パテ処理”の状況。
AK邸 居間 洋室側(和室だった居間)の腰壁(池見林産:杉並木 普及品 本実 無塗装 12×135×3950~無垢材)の施工中。
居間の和室側にも”腰壁”を!。
"腰壁”外壁の中窓との納まり施工中です。
居間~和室側の枡天井~色分け塗装!。
12/6: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その③~5回目
AK邸 御母屋 居間のリフォーム工事~床の捨貼り(針葉樹合板:F4 あ12㎜ 3’×6’)後、床材の ”カリン:15×90×1820”の施工中!。
”カリンの施工中の アップ!。
これは~居間の和室側の床張りの状況です。
すこ~し アップ目で!。
12/5: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その③~4回目
AK邸 居間の和室側の天井意匠材料の加工中~杉の無垢材にて!。
組立中~① 和室天井の端々に杉材の角物を取付。
組立中~② ~①のアップで!。
組立中~③ 和室の天井がこの様な枡天井に!。
12/4: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その③~3回目
AK邸~御母屋 寝室増築部の内部の断熱材充填の施工状況。
左記の断熱材のサイズ表示アップです。 「ロックウール:アムマット 密度40K 厚さ77㍉の物です。
寝室増築部の外部壁のモルタル塗り状況。~① (西面)
寝室増築部の外部壁のモルタル塗り状況。~②(北面)
12/3: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その③~2回目
寝室の増築部の軸組み(棟上)の状況です。
寝室の増築部~瓦葺後サッシ取付~外部ラス板の施工中。
寝室の増築部~内部の状況~①
寝室の増築部~内部の状況~②
アップです!。
12/2:臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その③~1回目
よいよ~AK邸 御母屋のリフォームの開始です。これは寝室の増築分の基礎工事です。~①
~②
リビング廻り(和室+洋室)の 着工時の様子です。~①(和室側)
~②(洋室側)
12/1: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その②~3回目
AK邸 ”蔵” 2階倉庫 の完了です。 こちらの部屋も 床は ”桧”張りで 壁&天井は珪藻土塗りです。
下がり天井廻りの 昔の蔵の造りを活かした仕上げとなっていまして職人さんは施工が大変だったと思います。
天井廻りの完了状況でっ、おっとまだ照明器具がっ!。でも これだけでも絶妙な 雰囲気 をかもしだしています。~確か この2階・・二部屋の内一部屋は完全に倉庫で、広いほうのこの部屋は・・ゲストさん用の寝室も兼ねた倉庫だった・・・かなっ?。
今回の”蔵”の外観の全景です。
確か~外部は昨年リニューアルされたとか!。壁の ”漆喰”塗りが引き立ちます。
11/30: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その②~2回目
AK邸~”蔵” 2階の倉庫、床張り状況。
??小屋組の露出仕上げ施工中!!。 ~①
??小屋組の露出仕上げ施工中!!。 ~②
仕上状況です!。壁&天井は”珪藻土しっくい塗りです。