11/29: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その②~1回目
敷地内 別の「蔵」~2階の 倉庫へのリフォーム工事開始・・・まずは天井から~。
現況の天井のアップ。
床~フローリング張りの為の現況の畳上げ開始~!。
床~捨て張りの ”針葉樹合板 F4
あ12㎜”施工後、床材の 「(株)日東」さんの”桧”の無垢材フローリング「イーグル:丸節」 あ15㎜×108×1850・・・の施工状況。
11/28: 臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その①~2回目
別棟~倉庫の2階のリフォームの完了です。来客用の寝室、ベットの備え付!。尚 天井&壁は 当店在庫品の”ハイクリーンプラスターボードに珪藻土塗り仕上げ” となっています~①。
~②。
天井~昔の小屋組に黒目の塗装(施主の奥さんが塗っていました!!。)を施し、天井&壁の珪藻土の白目カラー・・・部屋が映え立ちます。チョイスされた照明と・・・マッチしていました。
2階にある部屋への階段で、もちろんここも、リフォーム!。右側のスペースを使った棚がかわいらしかったです。
11/27:臼杵市野津町内 矢野住建さん AK邸リフォーム工事 その①~1回目
AK邸 本屋とは別の2階建ての ”なや”(倉庫)~2階の倉庫のリフォームで、お客さん用の寝室に改装工事です。まずは天井から!。~①
天井~②
屋根用断熱材の ロックウール:「アムマット」 厚100㎜ 40Kを使用。
なかなか現場に行けず、行った時には・・・完成していました!。・・・まるでホテルか別荘のような昔の建物をシックに有効活用された造りとなっていました!。
11/26: ちょっと~”ブレイクアウト” 『竹楽』 (11/17)~2回目(最終回)
『竹楽』 順路 途中の ”オブジェ”
・・・①
ここは確か~「廣瀬神社」にあがって行く階段だったと思います。
『竹楽』 順路 途中の ”オブジェ”
・・・②
『竹楽』 順路 途中の ”オブジェ”
・・・③
11/24: ちょっと~”ブレイクアウト” 『竹楽』 (11/17)~1回目
『竹楽』~商店街歩道の”オブジェ”
メイン通路にあたる歩道にはこのようなオブジェがっ!、綺麗でした。
観音寺の ”十六羅漢”の階段のオビジェ・・・右上の紅葉した銀杏の木とのコラボレーション!。
確か・・西ノ宮神社だったと~、ここも良かったです!。
ところどころに順路の片袖にこの様なオブジェがっ!。
11/22: ちょっと~ ”ブレイクアウト” 11/9~10 四国旅行~2回目(最終回)
愛媛県は松山市~松山城です。
城の入口廻りの屋根組~!!。
城内部 大廊下の様子!。
天守閣、屋根の小屋組の状況です。
11/21:ちょっと~”ブレイクアウト” 11/9~10 四国旅行~1回目
お客さん(建友会)~忘年会旅行にて・・・大分の佐賀関~三崎へ・・・九四フェリーにて四国へ。
四国~愛媛県の三崎半島(伊方原発の所在地)の山の頂に 数えきれない”風力発電”のプロペラが!!。
有名な香川県の琴平にある、金比羅山へ。一番上まであがったのは初めてで~疲れました(階段約360段位??)。
香川県多度津?だったかな~寛永通貨の砂浜のオブジェ~??です。
11/20:豊後大野市三重町内 大分電子:三重工場 太陽光発電所新築工事~6回目(最終回)
太陽光発電所の完成です~①。
一番大きな屋根を東面から!。
太陽光発電所の完成です~②。
一番大きな屋根と別棟(約1/3位)を西面から!。
太陽光発電所の完成です~②。
一番大きな屋根と別棟(約1/3位)を南面から!。
ちょっと アップ で!。
11/19:豊後大野市三重町内 大分電子:三重工場 太陽光発電所新築工事~5回目
一番大きな屋根の太陽光モジュール設置状況~中央付近です。
一番大きな屋根の 太陽光モジュール設置状況 ~ほぼ完了。
太陽光モジュール設置完了。足場解体後の状況です。
太陽光モジュール設置完了し敷地の外周の”フェンス”も完了。
11/18:豊後大野市三重町内 大分電子:三重工場 太陽光発電所新築工事~4回目
太陽光モジュール(パネル)の設置状況~①
~②
~③ アップ・・です!。
これは一番大きな屋根への設置状況です。
11/17:豊後大野市三重町内 大分電子:三重工場 太陽光発電所新築工事~3回目
仮設の足場が掛かり、屋根材の”折半”(せっぱん:ガルバリュウム ペプ付)葺きが完了~①
~②
~③
よいよ~”モジュール”の設置状況です。
11/16:豊後大野市三重町内 大分電子:三重工場 太陽光発電所新築工事~2回目
鉄骨の建て方の完了状況~一番奥側のスペース。
鉄骨の建て方の完了状況 ~最長棟の中央付近廻り。
屋根材の ”折半”取付けの為の ”タイトフレーム” 取付状況
鉄骨の足元・・・柱脚ベースアンカーの状況アップ。
11/15:豊後大野市三重町内 大分電子:三重工場 太陽光発電所新築工事~1回目
鉄骨建て方完了後。
屋根材の ”折半”の伏せ方の準備施工中(タイトフレームの施工中)~①
~②左奥に、もう一棟あり!。
~③
11/14:豊後大野市三重町内 向野工務店さん 某太陽光発電所:電気室新築工事~3回目(最終回)
せっかくだったので~しっかりと「太陽光発電の”ソーラーパネル”」設置状況をっ!、~全景です。
ソーラーパネル~ちょっとだけ・・・アップで!!。
ソーラーパネル:基礎 ~ 架台状況をっ!。
ソーラーパネル裏面の 基礎~架台の アップ です。この時はまだ電気配線が施工されていませんでした。
11/13:豊後大野市三重町内 向野工務店さん 某太陽光発電所:電気室新築工事~2回目
木軸&壁下地&小屋組&屋根材の”ガルバリュウム ペプ付”の状況~アップ!。
木軸の金物の施工状況。
完了状況~壁材は ”ガルバ~鉄板小波 あ0.27㎜”を使用!。~①
~② ・・・右面の上下&左面の建具のすかし部は ”網”が貼られていて・・・建物内の換気をっ!!。
11/12:豊後大野市三重町内 向野工務店さん 某太陽光発電所:電気室新築工事~1回目
棟上後の 屋根材=「ガルバリュウム スレート小波 ペプ付」の施工完了状況&木軸、壁下地の施工状況~①。
~②。
~③。
屋根裏&小屋組&金物関係の施工状況。
11/11:ちょっと・・・ブレイクアウト~大阪旅行のヒトコマ!!。
年一回の家族旅行での ”ぴっ”
「なんばグランド花月」で~す。2階のお土産売り場です。
ユニバーサルスタジオ~① 11/3(日)に行ったのですが・・連休の中日&”ハロウィン週間”だったので・・・人が~いっぱいでした!。
ユニバーサルスタジオ~②
「大阪城」です!!。
11/8:臼杵市野津町内 OK内装さん AK邸リフォーム工事~7回目(最終回)
AK邸 ユニットバス設置場所の外部完了状況の昨日につづきの~ユニットバスの窓である・・・アルミサッシ「面格子(タテ型)付ガラスルーバー」廻りのアップです。
ユニットバス内部の完了状況~入口正面の洗い場廻り~。
ユニットバス内部の完了状況~入口正面の洗い場~浴槽廻り~。
尚~床の茶色い床養生材がまだ取れなかったので・・・あしからず!。
ユニットバス内部の完了状況~浴槽&風呂蓋(断熱蓋です。~厚さはありますがとても軽いです。)
11/7:臼杵市野津町内 OK内装さん AK邸リフォーム工事~6回目
洗面室~クロス下地の”パテ処理施工中。
洗面室~ クロス貼り完了状況&既製品建具・・・「トステム」さんの”ファミリーラインシリーズ”の片引戸の吊込み完了状況。~①
洗面室入口廻りとユニットバス入口廻りの クロス貼り完了状況&既製品建具戸の吊込み完了状況。~②
こらはユニットバスの今回の増築部を含めた外観完了状況。外壁の仕上げは・・・なんと”しっくい”仕上げです!!。
11/6:臼杵市野津町内 OK内装さん AK邸リフォーム工事~5回目
ユニットバスの組立完了後、洗面室の床の根太組状況~①。
洗面室の床~捨張りの針葉樹合板 F4 12㎜の施工状況。
洗面室の床~クッションフロアー下地のコンパネ張りの状況。
洗面室のユニットバス面の壁~天井・・・壁&天井はクロス下地のハイクリーンプラスターボード張りで、洗面化粧台の設置する壁面は(写真右側)”キッチンパネル”貼りの状況。