7/14:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:玄関アプローチ手すり工事~3回目
柱足元の「ベースカバー」と床タイル
の取り合いの ”コーキング”の為の養生テープ(マスキングテープ)貼りの状況。
玄関アプローチ:手すりの取付
完了
手すりトップレールフリージョイントの取付状況。
「あいあい鍼灸院」さん全完了!!。
7/13:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:玄関アプローチ手すり工事~2回目
手すり ”ベースプレート”の取付完了状況。
ベースプレートに ”柱” の取付。
柱足元の ”アップ”。
これから 柱のベースプレートに足元カバーの取付前の状況。
7/12:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:”玄関アプローチ手すり工事”~1回目
全体の手すりアンカー、墨出し状況
墨出し状況の アップ。
さらに~墨出し状況の アップ!。
”アンカー”打ち込み~”ベースアンカーの取付状況。
7/11:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~11回目
内部和室:出入口の完了状況
内部和室:窓廻りの完了状況。
外部 入口玄関廻りの完了状況。
外部 東面の完了状況。
7/10:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~10回目
内部玄関~完了状況!。
内部廊下奥の ”洗濯パン” 廻り&トイレの 完了状況!。
内部 洋室の完了状況!。~①
内部 洋室の完了状況!。~②
7/9:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~9回目
内部 廊下~クロス貼り完了状況。
台所~”キッチンパネル” 貼り完了状況、商品は 「アイカ:BKP-1,あ3㎜ 3’×8’」
台所~キッチン取付け完了状況。
内部 中廊下~完了状況。
7/8:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~8回目
内部 廊下の”クロス貼り”の完了 状況。
内部 室内の”クロス貼り”の完了 状況~①
内部 室内の”クロス貼り”の完了 状況~~②
内部 廊下~WC入口廻り
”クロス貼り”の完了状況。
7/7:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~7回目
内部~天井のクロス下地:”ハイクリーンプラスターボードあ9.5㎜”の施工状況。
内部~壁のクロス下地:”ハイクリーンプラスターボードあ12.5㎜”の施工状況。
ボード貼り完了後、天井「廻り縁」の取付状況。
クロス貼り前の ”パテ処理” の状況。
7/6:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~6回目
軒天廻りの施工状況。
桁とタルキの接合部に 耐風対策用の ”ヒネリ金物” を使用しています。
内部壁下地&壁断熱材の 「ロックウール:アムマット 40K あ55㎜」を充填工法にて施工中!。
これは 内部間仕切り壁の 入口枠~ドア枠「既製品」の取付状況です。
7/5:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~5回目
昨日の アップ とは 前後してしまいましたが~外部 サイディング張り前の ”透湿シート”貼りの状況をっ!。 北面・・・店舗正面側。
外部~南西面 ”透湿シート”貼りの状況
北面・・・店舗正面側。サイディング張りの施工状況。
サイディング張りの施工状況~玄関入口アプローチの天井廻り。
7/4:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~4回目
昨日分の”筋交BOX”廻りの床の施工後~壁のクロス下地の”ハイクリーンプラスターボード貼りの状況。
床材は 「丸玉産業」さんの”樹林”シリーズ~1204番です!。
外部~サイディング張り完了後~
コーキング施工の養生テープ貼り(赤色のテープ)の状況です!。
コーキング施工の養生テープ貼りのアップ~独立柱の状況です!。
7/3:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~3回目
これは 筋交BOX系の「リベロⅡ」
”壁倍率2倍筋交相当の金物”で筋交の下部の状況です。
内部の木軸&壁、天井下地の状況です~①
内部の木軸&壁、天井下地の状況です~②
内部の木軸&壁、天井下地の状況です~③
7/2:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~2回目
棟上~正面北面・・・”桁” までの状況。
棟上~南西面・・・”桁” までの状況。
棟上~足場の上から桁廻りの状況
これは 屋根の”母屋”を下でつなげて組んでいる状況です。・・・今回の”切込み”は「プレカット」~でした。
7/1:海建築工房(児玉静夫さん)の三重町内 「あいあい鍼灸院」:新築工事~1回目
”これ”が完了~写真です!。
6月3日 ”オープン”~でした。
”オープン” おめでとうございます!
基礎の状況(棟上の前日の状況)。
土台敷きの状況。
土台下の通気用 ”基礎パッキン”の
状況でこれは 「キソパッキンロング」の敷き込みタイプです。商品は「城東:Jotoさん」の物で、 KP-L102 102×911×20㎜。
6/30:OK内装さんの 三重町内 SU荘・アルミテラス工事~4回目(完了)&トピック!!?
テラス工事完了~ちょっと分かりにくいですが”物干し”まで取付。
既設の”鉄骨スレート葺き屋根”と
連結させた~「洗濯物・干し場」の完成です!。
テラス柱の足元の施工状況~土間コンクリートが厚かったので”アングル・アンカー留め”としたものです。
写真~”字余り”だったので~当店で販売している:サンダー用「切断刃」のご紹介を!。右側が普通タイプの105×あ2.5×15、左側は108×あ1.0×15・・・何が違うの? ”厚さ”です。
左の切断刃の方が厚さが薄いので”少ない力”で短時間で切断できます。
6/29:OK内装さんの 三重町内 SU荘・アルミテラス工事~3回目
テラス屋根完了後~2方向の”サイドパネル”(正面と正面左側)の施工中!。・・・オリジナルです!!。
”サイドパネル”正面から見た下地組の状況!。
”サイドパネル” コーナー部の取付状況。
パネルの=ポリカーボネイト波板の
施工状況。
6/28:OK内装さんの 三重町内 SU荘・アルミテラス工事~2回目
SU荘~テラス骨組施工中~①
SU荘~テラス骨組施工中~②
テラス骨組完了後~屋根材の”ポリカーボネイト:ブロンズ色 波板”を
施工中。
柱の固定状況~ アングル:アンカー留め・・・施工中!。
6/27:OK内装さんの 三重町内 SU荘・アルミテラス工事~1回目
洗濯物干し場~予定場所です。
写真の右側の引違いサッシからの出入りとなっています。雨天の時でも干せれる様に、屋根を取付ます。
屋根の~「アルミテラス」施工中。
建物側への ”木取り材”の取付状況。
左の写真の”木取り材”の右側が ”跳ねだし”となる為の「アングル」
補強材を取付前に、木取りに組込み施工中!!。
タルキ~桁材~柱の取付中!!。
6/26:OK内装さんの 三重町内~SU荘・リフォーム工事~5回目(内部、最終)
大ホールから見た 左側入口~新更衣室。右側入口~浴室(脱衣兼浴室:ユニットバス)の完了状況!。
浴室右側のWCの間仕切り移動面は ”キッチンパネル”にて 仕上げ!。
浴室~内部・・脱衣室からユニットバスの入口を見たところ!。
更衣室内部の仕上がり状況!。
6/25:OK内装さんの 三重町内~SU荘・リフォーム工事~4回目
ユニットバスの入口廻り~クロス貼り完了状況!。
大ホールから浴室側ユニットバス入口廻り&新更衣室入口のクロス貼り完了状況!。
大ホールスペースを使った 事務スペース?の為の ”パーテーション”工事完了状況!。
”パーテーション”工事完了状況!。
コーナー部のアップです。