6/24:OK内装さんの 三重町内~SU荘・リフォーム工事~3回目
クロス下地のプラスターボード貼り完了後の クロス ”パテ処理”の
状況。 大ホール側入口廻り~!。
浴室側ユニットバス入口廻りのクロス”パテ処理”の状況!。
新更衣室のクロス”パテ処理”の状況。
大ホール側及び室内のクロス貼りが完了した 浴室&更衣室の入口廻りの状況。浴室側の床はユニットバス設置関係で床を上げざるを得なかった為のスロープ付となっていました。
6/23:OK内装さんの 三重町内~SU荘・リフォーム工事~2回目
作業現場内の工事看板関係です。
周囲の白く見えているシート&足場の骨組みは大ホール内、作業スペース用の「仮囲い」です。(入居者保護用)
更衣室解体後の設備配管関係及びその廻りの状況~① 左側は和室の集会場でその収納用押入れまでを解体し今回の更衣室&浴槽のスペースを確保しています。
更衣室解体後の設備配管関係及びその廻りの状況~② 右側はWCでやはりこちら側も洗面スペースを今回のリフォー-ムスペースに確保しています。
”ユニットバス”設置後軽天(軽量鉄骨)工事を行いボード貼りの施工中です。
6/22:OK内装さんの 三重町内~SU荘・リフォーム工事~1回目
着工前の”更衣室入口の現状!。
着工後、直ちに ホール内での作業にて入居者の保護の為に「仮囲い」処置をっ!!。
現状の更衣室の解体状況。
解体後の状況。
6/21:井上建築さん 野津町 NK邸 増築工事~12回目(2F子供室~その他)
2F子供室~出入口建具&クローゼット収納の完了状況!。
2F子供室 左の部屋の隣の部屋で
やはり~クローゼット収納をっ!。
この分は途中で アップ するのを
忘れていた・・・洋室出窓の窓枠~
棟梁さんの意向で ”無垢”の杉材を使用した(杉源平材)~窓枠となっています。
この分は途中で アップの選択する際に 写りのいい方を 没っ・・にしてしまった~建物のコーナー柱の土台からの ”引寄せ金物”・・6/15分だった 写真です。
6/20:井上建築さん 野津町 NK邸 増築工事~11回目(2F~各部屋の仕上がり状況)
2F納戸~ 完了状況。
2F 和室~完了状況。 ”腰壁”の羽目板が マッチングしていました。
同じく 和室 入口廻りの状況と
”クローゼット収納がっ!。最近は和室に ”クローゼット収納”が多く配置されることが多くなりました
2F子供室~クロス完了状況。
2F廊下の洗面所~完了状況。
左記の洗面化粧台の反対の壁に
壁飾り収納の”ニッチ”が並んで!!
2F WC~完了状況!。
左記のWC入口の右の壁にトイレットペーパーの収納が壁埋込みで設置!!。
6/19:井上建築さん 野津町 NK邸 増築工事~10回目(クロスパテ処理&仕上がり状況)
1F~既存玄関からの増築部2階への・・踏込み部~階段・・・完了状況!。
階段~1Fからの 見上げ ・・・・・・完了状況!。
階段~2Fからの 見下げ ・・・・・・
完了状況!。
2F 廊下廻りの完了状況~壁の小さい正方形の物は ”ニッチ”(飾り収納)です。
2F 洗面~クロスパテ処理中!。
2F 廊下~壁収納”ニッチ” 廻りのクロスパテ処理中!。
1F WCの車庫側の木下地状況~廻りは・・・・天井:「ジプトーン」、壁は「ケイカル板あ6㎜」張り!。
1F車庫入口上の天井~ケイカル板の塗装中!。
6/18:井上建築さん 野津町 NK邸 増築工事~9回目(内部2F、施工状況&階段の施工状況、
バルコニー防水状況)
2F バルコニ-の「FRP防水」の仕上がり状況!。~①
2F バルコニ-の「FRP防水」の仕上がり状況!。~② 溝とドレイン廻りの状況~アップ!。
階段の架け方施工中~。
階段の架け方、ほぼ完了状況。
商品は「ウッドワン」さんの ”ピノアース”(浮造り調)~無垢集成材塗装品で、「プレカット加工」の発注による施工でした。
2F和室~天井:「クロス下地の”ハイクリーンプラスターボード貼り」。
壁は木下地後、断熱材:「ロックウール アムマット施工後、腰壁に”無垢”の杉板張り状況。
2FWCも~左記に同じくの施工をっ
!!.
2F子供室~
2F子供室~壁は全てクロスにて・・・クロス下地の”ハイクリーンプラスターボード張りの状況。
6/17:井上建築さん 野津町 NK邸 増築工事~8回目(外内部の施工状況)
2F出窓~カウンターの取付状況~①。・・(断熱材の状況。)
2F出窓~カウンターの取付状況~②。
2F出窓~カウンターの取付状況~③、 完了。
2F内部 壁:断熱材の施工中!.
外壁~1Fの瓦との取り合い状況。
しっかりと板金で漏水対策をしていました。
外壁、東面~サイディング張り状況
。 ~①
外壁、東面~サイディング張り状況
。 ~②
外壁、東面~サイディング張り状況
。 ~③
6/16:井上建築さんの 野津町 NK邸 増築工事~7回目(内外部の状況)
2F 北面~納戸、天井「ジプトーン」貼り完了、壁の木下地&断熱材施工中。
2F東面子供室~天井クロス下地の
「ハイクリーンプラスターボードあ9.5㎜」施工完了状況。
外部 2Fシャッター雨戸サッシ本体の取付状況。
外部南面 ~妻側、軒下の”透湿シートの施工状況。・・・軒裏は”半化粧仕上げ”~です。
2F サッシ枠完了、外壁~透湿シート貼り状況。
2F外壁断熱~「ロックウール:アムマットあ55㎜」施工中。
東面外部状況
南東面 外部状況~外壁サイディング下地の ”透湿シート”貼り状況。
6/15:井上建築さんの 野津町 NK邸 増築工事~6回目(出窓サッシ、金物関係)
建物隅柱の 基礎との”引寄せ金物”~取付状況。使用金物は 「株式会社 栗山百造」の ”クリホールダウンⅢ” をっ!。
筋交金物~「株式会社 栗山百造」
の ”クリ筋カイストッパーⅡ”(壁倍率2倍)を使用。
筋交上部~これも同じく ”クリ筋カイストッパーⅡ”を使用。
2階部(居住階)~内部天井下地の状況です。
出窓両袖の ”FIX”(フィックス)部~
ぺガラス・・・セッティング前。
ぺガラス・・・セッティング後。
ペアガラスの ”後付けビート”
押さえ(固定)。
出窓~設置状況。
6/14:井上建築さんの 野津町 NK邸 増築工事~5回目(サッシ取付状況)
2階 「トステム」さんの”デュオPG”
仕様の「出窓」のサッシ枠取付状況。
「出窓」 カウンターを納める前の
断熱材の状況!。 サッシメーカーの”断熱仕様”です。
「出窓」~両サイドの ”FIX”(ハメ殺し窓)の 入れる前の”ペアガラス”
です。
2階 サッシ枠取付状況です。
サッシ枠の組立状況~これはシャッター雨戸サッシの枠の組立中。
これは シャッターサッシ枠の下枠の小口の ”アップ”です。
枠の組立完了
シャッターボックス内の ”背板”の
防水テープ貼り施工中。
6/13:井上建築さんの 野津町 NK邸 増築工事~4回目(棟上完了、サッシ組立の状況)
サッシ障子の組立前のペアガラスの状況~。外周の黒いのがペアガラス用の”グレチャン”(言い換えるとゴム アタッチメント~って感じ!)
ペアガラス~小口のアップ!。
このペアガラスは 「キヨナガ」さんの
”ドリームペアガラス”です。銀色に見えているのがガラスとのスペーサー代わりのアルミ材でその内側の”黒く”見えているのが乾燥剤入り接着剤”
です。
障子部材の上下を取付けた所です!。
障子部材の下材の小口~戸車の取付状況です。障子部材にはまった右側の物が ”ペアガラス” です!。
棟上、当日分の完了状況~①
東面・・・。
棟上、当日分の完了状況~②
北西面・・・。
2階~床廻り木軸の様子~①
2階~屋根廻りの木軸の様子~②