3/24: ちょっと ”ブレイクアウト” (イチゴ&フクかね草) ~2回目
熊本の玉名の ”いちご ”狩り~ハウスの中の イチゴさん たち~ちよっと甘酸っぱくて とても”美味しかったです。” ~①
~②
~③
イチゴ狩りに行ったすぐそばにあった道の駅みたいな販売所に ちょっと珍しい花が~ 「フクかね草」のブルー!。
3/23: ちょっと ”ブレイクアウト” (~サクラ~) ~1回目
桜~ これは 3/23 宇目町の桜。
アップです~!。綺麗ですねぇ~。
これは 三重町の某お寺さんの近くの ”桜”・・・?ところどころに ピンク色の花が???。~①
ところどころに ピンク色の花が???。~②
3/22: BK社 工場・加工場の 「エアカーテン」 の取付工事~2回目
BK社 加工場の「エアカーテン」の
完了~①(奥の半分)
加工場の「エアカーテン」の
完了~②(手前の半分)
奥半分の天井の取付状況。
最後は アルミのフラットバーにて(巾50×あ3㎜)、両面テープ併用のビス押さえにて取付。
手前半分の天井の取付状況。
3/21: BK社 工場・加工場の 「エアカーテン」 の取付工事~1回目
BK社 加工場の「エアカーテン」の 施工中~①
加工場の「エアカーテン」の施工中 ~②
加工場の「エアカーテン」の施工中 ~③
加工場の「エアカーテン」の施工中 ~④
3/20: TK建築さんの 倉庫現場 ~2回目 プラス ”さくら”
TK建築さん :倉庫~完了~①
完了~②
完了~③
”サクラ” この写真は 3月3日の
撮影です。このころからチラホラと・・・・!。
3/19: TK建築さんの 倉庫現場 ~1回目
TK建築さん :倉庫~①
倉庫 ~②
倉庫 ~③
屋根、壁 用ガルバ材の配達。
3/18: 白山・AD邸 介護設備 関係工事(踏み台、手すり)~3回目
白山 AD邸 勝手口の出入口用
オーダーメイド(私の!)の手すり
組立完了
勝手口の出入口~段差 36cmに
踏み台:H18cmで!。そして写真では見にくいのですが1枚目の写真の手すりを”踏み台”の右側に設置。
浴室の浴槽への出入り用の手すりの取付中(手すりはアルミ製の樹脂コーティングされた一体物の商品を!。)
手すりの取付完了後の状況。
3/17: 白山・AD邸 介護設備 関係工事(踏み台、手すり)~2回目
白山:AD邸 踏み台の組立完了
私が 書いたラフ設計図面!。
踏み台、手すり。
踏み台設置前の ”ゴム”下敷き
(足)の取付け状況。
玄関に 「踏み台」 設置 そして
写真の撮り方が悪かったのですが右上方にタテ型の手すりの取付がちょっと写っています。
3/16: 白山・AD邸 介護設備 関係工事(踏み台)~1回目
白山:AD邸 踏み台の加工切断。
表面。
踏み台の加工切断。 裏面。
踏み台の組立中~①
踏み台の組立中~②
3/15: AN邸 後付け雨戸の取替工事~3回目(完了)
AN邸 戸袋枠側に ルーバー型鏡板を取付た戸袋内上部の内部状況。
左記戸袋内下部の状況。
左記の戸袋内下部の”奥”の状況。
完了状況~雨戸にての閉鎖時状況。
3/14: AN邸 後付け雨戸の取替工事~2回目
AN邸 2階東面 後付け雨戸、取替中の 枠の取付状況~全体
雨戸枠と戸袋枠との連結部:下枠のアップ!。
雨戸枠の 戸先側の下部のアップ
戸袋枠の上部のアップ
3/13: AN邸 後付け雨戸の取替工事~1回目
AN邸 2階東面 後付け雨戸現状
二十数年前のアコーデオン式。
戸袋側の現状~上部廻り。
戸袋側の現状~下部廻り。
現状撤去後、後付けタイプの枠の 取付中。
3/12: AN邸 浴室勝手口ドア・本体の取替え工事~2回目
AN邸 ドアクローザーのブラケットアームのベースプレート取付状況。
ドアクローザーの取付状況。
施工完了 外部より 全景状況
完了 上部のアップ。
3/11: AN邸 浴室勝手口ドア・本体の取替え工事~1回目
AN邸 浴室勝手口 現状
サッシの枠は そのままにして
ドアの本体のみ 通風型ドアに取 替中(上部)。
取替中(下部)。
ドアクローザーのブラケットアームのベースプレートの取付下地板の加工状況。
3/10: ちょっと ”ブレイクアウト” その3回目! ”しいたけ!”
これは 緒方町のお客さんの作業場に 配達に行ったときの作業場裏の”しいたけ栽培”を思わず ”ぴっ”
大小さまざまに 発育中~
特にしいたけの小さいの・・・は
”じゃみどん” と言って約4.5cm
以下の笠の開ききらない物で 煮物など”素材を丸ごと味わう料理に使用されます。
この哉方はちょっと珍しかったので
ぴっ!!。
こんなアングルもなかなかでは!。
3/9: ちょっと ”ブレイクアウト”~その2回目!。 当店の事務所内!!
当店 事務所 テーブルの花瓶!。
アップ
灰皿に ”生花”
当店のミニ~ ディスプレイ
姉の ”絵手紙”
親戚の孝徳さんの”かみねんど”
3/8: ちょっと ”ブレイクアウト”!。 春~花!。
3/7: 当店 山内家の”太陽光発電設備” のご紹介です。
当店=山内家の ”太陽光発電”
のご紹介。 家の造りは純和風の入母屋の屋根で平成17年の設置です。モジュールは40枚。
内部の”盤”廻りの状況。
”パワコン”~のアップ。
”ナビゲーション” のアップ。
大きな3段の数字で一番上の緑文字~”リアルタイム”の発電量、真ん中の赤文字~リアルタイムの電気の使用量、下の 白数字が トータルの発電量となっています。
3/6: KW邸 ”太陽光発電工事” ~7回目(工事完了~内部)
KW邸 ”太陽光発電工事” 完了
内部 盤廻りの状況。
これが 「パワーコンディショナー」
本体です。
リアルタイムで 分かる、発電量や
電気使用量~”ナビゲーション”
モニターです。
外壁の 九電さんの使用量メータの隣に 売電用メーターの取付!。
完了。
3/5: KW邸 ”太陽光発電工事” ~6回目(工事完了~ 外部)
KW邸 太陽光発電工事 の完了
東面
南面 の 完了
西面の完了
西面のアップ