3/4: KW邸 ”太陽光発電工事” ~5回目(モジュールの状況)
KW邸 太陽光パネルの ”台形型
モジュール”の 梱包状況。
台形型モジュールの アップ。
台形型モジュール の裏面
補強部材と配線取出し状況。
同じく通常モジュールの裏面の
状況
3/3: KW邸 ”太陽光発電工事” ~4回目(架台、モジュールの状況)
KW邸 架台の完了
太陽光パネルのモジュールのひとつの、梱包の状況
梱包のアップ
モジュールの アップ !。
これが”京セラの多結晶シリコン型太陽電池モジュール”です。
3/2: KW邸 ”太陽光発電工事” ~3回目(架台の組立状況)
KW邸 太陽光ペネル=モジュール
の架台 支持金物 の取付状況の
アップ。
左記の支持金物に縦桟取付用金物を取付けた状況。
縦桟が取付いた状況~横から見た所。
縦桟が取付いた状況~斜め正面から。 止水パッキンの様子が良く分かります。
3/1: KW邸 ”太陽光発電工事” ~2回目(架台支持金物の取付け状況)
KW邸 太陽光パネル=モジュールを取付ける為の 「架台」 を支持する為の・・ 「基礎」 とも言える~
”架台支持金物”の位置出し 及び
瓦を剥いでの 下地補強板の取付け、止水板の貼付。
左記の 「架台支持金物」の
アップ~オールステンレス製。
「架台支持金物」を 5本の木ビス
(ステン)で取付けた状況。
「架台支持金物」取付け後、瓦を
ふせたとところの状況。
2/28: KW邸 ”太陽光発電工事” ~1回目(施工前の現状)
KW邸 太陽光発電 施工前東面
KW邸 太陽光発電 施工前南面
KW邸 太陽光発電 施工前西面
材料関係の梱包の搬入
2/27: ちょっと ”ブレイクアウト” どうかぁ~ 見てください。
”紙粘土”~で~す。なかなかかわいいでしょ!。私の親戚でなおかつ
お客さん?の 孝徳さん作です。
当店 事務所の ディスプレー
”ねこやなぎ”の生花に、鋼製束の上のミニ”だるま”さん、そして 人工ウッドデッキのサンプルカットのうえの ”絵手紙”。など・・・。
当店の経理部長である私の 実の姉が趣味にしている ”絵手紙”・・・・
あまりに・・できばい が良かったので 思わず ”ぴっ” その①
”絵手紙” その②
2/26: SB邸 新築工事~32回目(2階の完了) ・ SB邸 最終回
SB邸 2F 完了 子供部屋~①
クローゼット収納面
また別の部屋の収納面~②
2F 階段ホール
なかなかいい感じの雰囲気!。
2F階段上部から2階の子供部屋の 入口を見たところ。
2/25: SB邸 新築工事~31回目(階段の特集)
SB邸 階段の登り~片側ストリップ
階段の全景
「ウッドワン」”デザイン階段”グランデチーク色 手すり30×60 子柱40×20 無垢材 塗装品
少しアップめで!。
子柱の上下の白く見えているのは アルミの専用金物!。
上がり始めの~足元のアップ!。
上がり始めの~手すりのアップ!。
2/24: SB邸 新築工事~30回目(玄関ホール、階段廻り)
SB邸 1階玄関ホールの完了
玄関収納と居間の入口(建具はオーダーメイドです。)廻り
ちょっと 分かり難いかもしれませんが玄関の踏み段は 無垢材の
”桜” の式台に上框を使用。
1階玄関ホール、洗面、客室入口 廻り。建具は全て”オーダーメイ ド”です。
階段踊り場から1階を見たところ
階段は片側”ストリップ階段”です。
2階階段の下り廻り
階段は”箱階段”です。
2/23: SB邸 新築工事~29回目(ユニットバスの完了)
SB邸 ユニットバス 完了
入口廻りの状況。 入口は バリアフリーの床納まりに 使い易い
”片引き戸” を使用。
ユニットバス 浴槽廻り
クリナップならではの スリースタイル浴槽で しっかり 「半身浴」もOK
ユニットバスの入口から内部を ~①
ユニットバスの入口から内部を ~② 内部天井は”フラット型”で
照明は空間の広がりをシンプルに
演出させる「ダウンライト」を。
2/22: SB邸 新築工事~28回目(システムキッチンの完了)
SB邸ほぼ組立が完了し引渡し前までは この様に ”ダンボール”で養生をしてしまいます。
工事全体が完了した状況 ダイニング側より~今 一番流行の ”対面型”です。
キッチンのアップ~機能充実のセットとなっています。・・もちろん 扉は全て 引出しタイプになっています。
レンジフード廻り(とってもクリーンフードサイドタイプ)・・・このレンジフードは お掃除がとっても簡単なオープンキッチン向けのスリム型デザインです。
2/21: SB邸 新築工事~27回目(システムキッチンの施工状況)
SB邸システムキッチンの搬入状況
システムキッチン 組立中
ステンレスキャビネットの組立状況
~① ガス台(IHヒーター)下
ステンレスキャビネットの組立状況
~② シンク下
2/20: SB邸 新築工事~26回目(1階 廊下、WC、洗面室)
SB邸 1階WC前の廊下の完了
状況
WC 小~
WC 大~
洗面室 完了
2/19: SB邸 新築工事~25回目(1階玄関ホール、各部屋)
SB邸 1階玄関ホール 完了~①
1階玄関ホール 完了~②
客室入口
1階 客室 内部 完了
1F 寝室~クローゼット収納廻り
完了
2/18: SB邸 新築工事~24回目(1階和室~DKの仕上がり状況)
SB邸和室 完了 天井の 無垢材のイナゴ天井に薄~いグリーンの塗り壁そして ご覧の障子・・なかなか
いい感じでした!。
同じく和室の 飾り棚廻りの状況。
DK~完了 最新の対面型キッチンに廻りの無垢材をふんだんに使った仕上りが マッチングしていました。
これは DK~和室の間の三枚建具で建具のデザイン!そしてガラス、これもいい感じでした。
2/17: SB邸 新築工事~23回目(外部完了、玄関サッシ枠)
SB邸 外部 完了 南面
SB邸 外部 完了 北東面
SB邸 外部 完了 北西面
玄関引違いサッシ枠:断熱K3仕様 タテ枠を下から見た所(ちょっと分かり難いかもしれませんが熱のブレイク構造が写っています。) それとステンの 下枠の形状。
2/16: SB邸 新築工事~22回目(外部:玄関廻りの天井、吹付け状況)
SB邸 玄関入口ポーチの天井:庇は一重の化粧タルキに化粧野地板仕上げ、天井は”格天井”で枡の中の材料は無垢材:杉板無地材で イチマツ張りとなっています。
外部 南面:玄関廻りの他は吹付 けまで完了している状況。
外部 北東面~吹付けまで完了状況
外部 北西面~吹付けまで完了状況
2/15: SB邸 新築工事~21回目(外部モルタル塗り 及び”漆喰塗り”の状況。)
SB邸 外部 南面 外壁 モルタル塗りが完了し 十分 乾燥期間を置いた後、まず各階の窓上の壁を”漆喰塗り”の状況 ~①
漆喰塗りの状況アップ!。~②
北西面の”漆喰塗りの状況。~③
西面の”漆喰塗り”の状況。~④
2/14: SB邸 新築工事~20回目(1~2Fクロス パテ仕上げ状況)
SB邸 2F 洋室のクロス貼り前の
パテ打ち仕上げの状況~①
2F 階段ホールのクロス貼り前の
パテ打ち仕上げの状況~②
1F 階段ホールのクロス貼り前の
パテ打ち仕上げの状況~①
尚、階段に何かあるのは化粧階段の踏面先(ふみづらさき)を 養生してあった ダンボール です。
同左のちょっと アップ目で!。
最近この化粧階段(ストリップ階段)が非常~に少なくなりました。
2/13:SB邸 新築工事~19回目(1~2F下地ボード貼り状況)
SB邸 2F洋室のクロス下地のプラスターボード あ12.5ミリ 3’×6’ 施工中~①
同左 ~②
1F和室 天井 長押 施工後 壁:
塗り壁用ラスボード下地の完了状況
1F洋室 腰壁 完了後 クロス下地の天井、壁(腰壁から上)のプラスターボード施工完了状況